1瓶6回分入っているワクチンが日本の注射針では5回しかとれないのが分かった、間抜けだね。従来の注射針何億本を7月に発注してしまった、拙速だね。アベノマスク同様、役人はいくら損しても自分の懐が痛まないんだから、企業だったらあっさりクビさ。あわてふためいて注射器を外国に発注するという、韓国が鬼の首でも取ったように我が国では対応済みと発表した、2週間もしたら日本のメーカーで大量生産するのにさ。民の力を信じなさい。官は上から順番に叱責が回ってくるから予測済み対応済みでパニックにはならない。ただ動脈硬化が進んでいるようだからワクチンよりも手術した方がいいかもね。
洋風のバスタブっていやだね、ちょうど一人前の棺桶だ。目をつぶって手足を伸ばすとピッタリ体にフィットする、花を浮かべれば本番の予行になる。昔風の深い木の風呂で両手を縁にのせて沈むのはいいもんだ、もっとも源義朝や播随院長兵衛はその最中に殺されたがね。
湯につかっているだけだと退屈するから、まずあくびで次は鼻歌だ。テレビは毎日のように昭和歌謡祭などといって懐メロを放映している。昔の歌手が自分の歌を歌う、残念!すっかり爺婆になってしまって、まるで煙を浴びた浦島太郎だよ、けれど恥ずかしげもなく若いつもりではしゃいでいる。昔の歌はジェンダーとかLGBTに配慮していないから歌詞を歌い換えているのかな、もっとも視聴者も昔の世代だからそんなことには気づかないかもしれない。
ああ極楽だと言ったら心臓が止まってラーメンのようになってしまった人もいるらしい、歌声が聞こえるうちは大丈夫だと耳を澄ましていてもらおう、風呂は不老だが不死ではないのさ。
そうだマリリン・モンローはバスタブで石鹸の泡を身にまとっていたんだ、陶器の硬質な感じが官能的だったな、などとたわごとを言っていると湯当たりするよ。
タンポポが咲き始めた。日向の片隅にそっと咲いて人目ならぬ人の足を避けているのだろう。根はコーヒーに花は摘んで酒をつくる、まだ青臭い頃に読んだ本のタイトルだがまだ実行していない。おおかたの知識なんて有言不実行さ。
次へ