レジ袋が有料になり1枚2円3円というけれど自前の袋を持っていく必要感が生まれた。そうだ招待されている結婚式で祝辞を言おう。「大事なのはお袋、堪忍袋、レジ袋」残念ながら指名されなかった。コロナで延期していた結婚式もようやく大目にみられるようになった。政府はコロナで苦境にある旅行業界に回復策をとるといっている。
家でバーベキューをする、広々した庭なら解放感があるのだが、隣や道に煙があふれ出して嫌な顔をされるような小さな家では遠慮しながらだ。家を買うときからBBQをすると切望していたのだろう、とどこも楽しそうだ。近所の建売に入居したアメリカ人もすぐに改造してベランダを作りBBQを始めた、生活文化は変えられない。庭でトランプ一家が肉を焼きビールを飲むのと、チャブ台を囲んでサザエさん一家が食事をし晩酌するのも同じことなんだ。
BBQの最中にバタバタと人が倒れた、子ども大人、若者老人、気分が悪くてうずくまる、ひどいのは泡を吹いて人事不省になっている。救急車とパトカーが来て大騒ぎになる。レポーターとカメラマンが実況中継する、記者が取材する、近所の人もスマホで写真を撮る。テレビではもう速報を流している。
テロか毒殺か、そんな大事件ではないんだ夾竹桃さ、あちこちの庭で花が咲いているから知っているだろう。けれど猛毒だ、枝も葉も危ない。枝に肉を刺して焼く、いかにもワイルドだが枝からは樹液が垂れ、煙を吸い込めばかなりの量を摂取することになる、命取りさ。
スズランを挿した水を飲んで死んだ人もいるしタマネギと間違えて水仙の球根を食べた人も危うくなった、身近に危険は満ちているのさ。
もちろんニュースにはならなかったよ。見ていた人が注意してやめさせたんだ、ご近所はありがたいね。彼らも思い知って今度は教える側になるんだ、それで世は事もなしさ。
紫陽花の季節だ、雨に合う花は少ないからね。アジサイ寺なんかは人でいっぱいになるが今年はどうなのかな、メールで予約する決まりになっているかもしれない。酸性土壌だと青、アルカリだと赤になるんだって、理科の試験に出るから注意、それで黄色が加わるよ。教えられたことは間違えように。
次へ